高校ラガーマンの憧れ、花園とは

東大阪市にある花園ラグビー場は、日本初のラグビー専用競技場として、1929(昭和4年)にオープンしました。

全国高等学校ラグビーフットボール大会 

高校ラグビーの全国大会は、1917(大正6)に豊中グラウンドで第1回大会が行われ全同志社中が優勝しました。1962(昭和37年)の第43回から花園ラグビー場を使用するようになりました。

➜ルールはこちら

1990年(平成2年)から全国47都道府県からの代表校となりました。北海道は移動距離の関係から北と南北海道の各々から代表1校、地区予選出場校の多い東京、大阪は春の大会の成績によって第一、第二地区、更に大阪は第三地区に分けて代表校を決定します。

 

日程

全国から集まった憧れの地・花園ラグビー場では、1227日と28日に1回戦、1230日にシード校が登場する2回戦、11日元日に3回戦8試合、13日に準々決勝4試合、15日に準決勝2試合、17日に決勝戦となっています。



グラウンドは三面あり、1回戦から3回戦は全てのグラウンドを使用し、準々決勝からは全て第一グラウンドで行われます。

 対戦相手は、抽選で決定します。抽選会は12月に行われます。シード校は新人戦、春季大会の成績により大会運営委員会が決めます。かつては東のAシード、西のAシード、東西のBシードと呼んでいました。準々決勝、準決勝の前に再び抽選をして対戦相手を決めます。

 

花園ラグビー場は、観客席の増設などの大きな改装工事を三度行っています。1979年(昭和54年)、1991年(平成3)の改装で30,000人となり、2019年のラグビー・ワールドカップのため2017(平成29)から工事を開始し20181026日に新装開場しました。ナイター設備、大型テレビジョンが設置され、ゴール裏にも観客席が設置されました。

 

運営は近畿日本鉄道から東大阪市に2015年に移行しました。

 

最寄り駅

最寄り駅は近鉄の東花園駅で徒歩10分です。駅からラグビー場までの直線道路はスクラム・ロードと呼ばれています。

➜花園ラグビー場の記事

 

98回大会出場校

98回大会の各都道府県代表の出場校が決定しました。

➜組み合わせはこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
楽天で日本代表ジャージを購入する Amazonで日本代表ジャージを購入する

北海道

 北北海道➜旭川龍谷高

 南北海道➜札幌山の手高

東北

 青森➜青森北高

 岩手➜黒沢尻工高

 秋田➜秋田中央高

 宮城➜仙台育英高

 山形➜山形中央高

 福島➜聖光学院高

関東

 茨城➜茗渓学園高

 栃木➜国学院栃木高

 群馬➜桐生第一高

 千葉➜流経大柏高

 埼玉➜深谷高

 東京第一➜早稲田実業

 東京第二➜本郷高

 神奈川➜桐蔭学園高

中部

 新潟➜新潟工高

 山梨➜日川高

 長野➜岡谷工高

 静岡➜静岡聖光高

 岐阜➜関商工高

 富山➜魚津工高

 福井➜若狭東高

 石川➜日本航空石川高

 愛知➜中部大春日丘高

 三重➜朝明高

関西

 滋賀➜八幡工高

 京都➜京都成章高

 大坂第一➜大阪桐蔭高

 大坂第二➜大阪朝鮮高

 大坂第三➜常翔学園高

 奈良➜天理高

 兵庫➜報徳学園高

 和歌山➜和歌山工高

中国

 鳥取➜米子工高

 島根➜石見智翠館高

 岡山➜玉島高

 広島➜尾道高

 山口➜大津緑洋高

四国

 徳島➜城東高

 香川➜高松北高

 愛媛➜新田高

 高知➜土佐塾高

九州・沖縄

 福岡➜東福岡高

 佐賀➜佐賀工高

 大分➜大分舞鶴高

 長崎➜長崎北陽台高

 宮崎➜高鍋高

 熊本➜熊本西高

 鹿児島➜鹿児島実業高

 沖縄➜名護高

➜組み合わせはこちらから 

98回大会の豆知識

前回優勝➜東海大仰星高が地区大会で敗退。

最多出場は天理高の63回目。

最多連続出場は佐賀工高の37年。花園出場に最も確実な高校と言えますが、レギュラー争いが熾烈です。

初出場は聖光学院高、桐生第一高の2校。

最多得点差での出場は127点の佐賀工高。

最も久しぶりは早稲田実業で年以来82年ぶり。生まれる前です。

公立高は24校、私立高は27校。

普通科は39校で、工業高校は8校、そのた専門課程4校。

➜組み合わせはこちらから

前回大会 

➜第97回大会はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする