『桜の蕾はここから開く』第105回全国高校ラグビー

巡り合わせと言うものは、時に大きな幸運をもたらせてくれるものです。

今年の全国高校ラグビー、通称ハナゾノは、第105回。記念大会と言うことで、通常よりも出場校が多く開催されます。47都道府県から1校、北海道、東京、大阪は、+1校、開催地・大阪は更に+1校の計51校出場が通常ですが、埼玉、千葉、神奈川、愛知、福岡からも+1校の出場枠が増えます。そのため、通常年だと県大会2位で花園に出場出来なかったチームが、全国を経験出来る恩恵にあやかれるのです。

第105回 全国高等学校ラグビーフットボール大会

花園ラグビー場

こちらから

開催期間

令和6年12月27日(土)~令和7年1月7日(水)

1回戦 12月27日
12月28日
2回戦 12月30日
3回戦 1月1日
準々決勝 1月3日
準決勝 1月5日
決勝 1月7日

出場校

47都道府県から各1校、広い北海道は北と南から各1校、参加校の多い東京と大阪は+1校、更に大阪は開催地枠で更に+1校の計51校が出場します。春季大会の成績で東京と大阪の第一、第二、(第三)地区に分かれます。更に今回は第105回の記念大会なので、埼玉、千葉、神奈川、愛知、福岡からも+1校で計56校が出場します。

北の代表決定は早いです。冬が始まる前の、雪が降り積もる前に決定したいためです。

北海道 北北海道 遠軽 2大会連続12回目
南北海道 札幌山の手 2大会連続22回目
東北 青森県 青森山田 7大会連続7回目
岩手県 盛岡工 2大会連続37回目
宮城県 仙台育英 30大会連続32回目
秋田県 秋田工 6大会連続73回目
山形県 山形中央 3大会連続31回目
福島県 聖光学院高 2大会連続3回目
関東 茨城県 11/23
栃木県 國學院大栃木 26大会連続31回目
群馬県 明和県央 5大会連続12回目
埼玉県 11/15
千葉県第一 流通経大柏 31大会連続33回目
千葉県第二 専大松戸 31大会ぶり3回目
東京都第一 目黒学院 6大会連続24回目
東京都第二 早稲田実業 2大会ぶり9回目
神奈川県 11/16
山梨県 山梨学院 3大会連続3回目
北信越 新潟県 北越 2大会ぶり3回目
富山県 富山第一 7大会連続17回目
石川県 日本航空石川 21大会連続21回目
福井県 若狭東 2大会連続36回目
長野県 飯田 2大会連続12回目
東海 岐阜県 岐阜聖徳 初出場
静岡県 東海大静岡翔洋 2大会連続14回目
愛知県 11/15
三重県 四日市工 5大会ぶり2回目
近畿 滋賀県 11/16
京都府 京都成章 2大会ぶり17回目
大阪府第一 11/16
大阪府第二 11/16
大阪府第二 11/16
兵庫県 関西学院 5大会ぶり10回目
奈良県 11/16
和歌山県 11/16
中国 鳥取県 倉吉東  3大会連続14回目
島根県 石見智翠館 35大会連続35回目
岡山県 11/16
広島県 11/16
山口県 11/15
四国 徳島県 城東 8大会連続18回目
香川県 坂出第一 2大会連続6回目
愛媛県 11/16
高知県 11/16
九州 福岡県 11/15
佐賀県 佐賀工 44大会連続54回目
長崎県 11/18
熊本県 11/16
大分県 大分東明 4大会連続6回目
宮崎県 高鍋 15大会連続33回目
鹿児島県 鹿児島実 3大会連続25回目
沖縄県 コザ 8大会ぶり16回目

シード校

春季大会、秋季大会の成績を考慮して、大会実行委員会が決定します。

Aシード:

Bシード:

1回戦をシードされて2回戦からの出場となります。

A

B








テレビ観戦

大阪毎日放送(MBS)が全試合をインターネットで無料配信してくれます。県大会決勝から事前チェック出来ますのでこちらからどうぞ。

日程

抽選会12月7日

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
楽天で日本代表ジャージを購入する Amazonで日本代表ジャージを購入する

1回戦

日付 KO 対戦
場所
12/27 12:00 vs 第1G
12/27 12:00 vs 第2G
12/27 12:00 vs 第3G
12/27 13:25 vs 第1G
12/27 13:25 vs 第2G
12/27 13:25 vs 第3G
12/27 14:50 vs 第1G
12/27 14:50 vs 第2G
12/27 14:50 vs 第3G
12/28 10:00 vs 第1G
12/28 10:00 vs 第2G
12/28 10:00 vs 第3G
12/28 11:25 vs 第1G
12/28 11:25 vs 第2G
12/28 11:25 vs 第3G
12/28 12:50 vs 第1G
12/28 12:50 vs 第2G
12/28 12:50 vs 第3G
12/28 14:15 vs 第1G

2回戦

シード校が登場します。

日付 KO 対戦
場所
12/30 9:30 vs 第1G
12/30 9:30 vs 第2G
12/30 9:30 vs 第3G
12/30 10:45 vs 第1G
12/30 10:45 vs 第2G
12/30 10:45 vs 第3G
12/30 12:00 vs 第1G
12/30 12:00 vs 第2G
12/30 12:00 vs 第3G
12/30 13:15 vs 第1G
12/30 13:15 vs 第2G
12/30 13:15 vs 第3G
12/30 14:30 vs 第1G
12/30 14:30 vs 第2G
12/30 14:30 vs 第3G
12/30 15:45 vs 第1G

3回戦

日付 KO 対戦 場所
1/1 10:30 vs 第1G
1/1 10:30 vs 第3G
1/1 11:55 vs 第1G
1/1 11:55 vs 第3G
1/1 13:20 vs 第1G
1/1 13:20 vs 第3G
1/1 14:45 vs 第1G
1/1 14:45 vs 第3G

準々決勝

同じグラウンドで中味の濃い試合が4試合も観られます。

日付 KO 対戦 場所
1/3 10:30 vs 第1G
1/3 11:55 vs 第1G
1/3 13:20 vs 第1G
1/3 14:45 vs 第1G

準決勝

日付 KO 対戦 場所
1/5 12:45 vs 第1G
1/5 14:30 vs 第1G

決勝

日付 KO 対戦
場所
1/7 14:00 vs 第1G

一生付き合える仲間、友だちに出会えるのも高校ラグビー、一生の恩師に出会えるのも高校ラグビー。二度と戻ってこない、高校ラグビーを悔いなく楽しんでください。

自分を信じて、仲間を信じて、

青春にトライ!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする